あなたの洗濯機は本当にキレイですか?

「洗濯槽クリーナーを使っているから大丈夫!」そう思っている方は多いかもしれません。しかし、市販のクリーナーでは落ちない汚れが、あなたの洗濯機の裏側には確実に潜んでいます。
洗濯機は毎日、石鹸カス、皮脂汚れ、そして高温多湿な環境から生まれる**黒カビ(アオコ)**と戦っています。特に、洗濯槽の裏側や底にあるパルセーターの内部は、水流が届きにくく、汚れが層になって固着しやすい「魔の巣窟」です。
今回、私たちおそうじダイアリーが徹底分解清掃に挑んだのは、東芝の人気機種「ザブーン AW-90SVM」(https://youtu.be/EGY6pfVOtac)。プロの分解によって明らかになった、洗濯槽の裏側の「衝撃の真実」と、徹底した除菌洗浄の全貌を公開します。この動画を見れば、もう市販のクリーナーだけでは満足できなくなるでしょう!
分解してわかった!洗濯槽の裏側の「衝撃の真実」

パルセーターの裏側と底に固着した汚れ
まず、洗濯機の底にある水流を生み出す羽根、**パルセーター(撹拌翼)**が取り外されます。パルセーターの裏側には、想像を絶する汚れがびっしりと付着していました。これは主に、**洗剤カスと皮脂が混ざり合った「ヘドロ状の汚れ」**で、触るとヌメヌメとしており、異臭の原因にもなります。市販のクリーナーでは、この固着した汚れを溶かしきるのは至難の業です。
洗濯槽を覆う「分厚いカビの鎧」
次に、洗濯物を入れるステンレス製の洗濯槽を本体から取り出します。このステンレス槽の外側、つまり普段目に見えない「外槽」との隙間は、まさに最悪の環境。
動画では、ステンレス槽の裏側全体が、黒や茶色のカビの粘膜で覆われている様子が確認できます。このカビが剥がれ落ちると、洗濯物にくっつき、「黒いピロピロ」の正体となります。洗濯槽がどれだけ汚れているかが、洗濯槽を本体から引き抜く瞬間に、一瞬で明らかになるのです。
私たちが毎日使っている洗濯機が、実はカビ培養器と化していたという現実は、見て見ぬふりはできません。
プロが実践!AW-90SVMを新品同様に戻す徹底洗浄プロセス
「おそうじダイアリー」では、ただ汚れを落とすだけでなく、徹底的な「除菌洗浄」と「防カビ処理」までをセットで行います。
物理的な汚れの「剥離」と「掻き出し」
洗濯槽の裏側の分厚いカビの層は、まず物理的に剥がし落とす作業から始まります。
• 専用のヘラやスクレーパーを使用し、固着した分厚いヘドロ状のカビをこそぎ落とします。
• パルセーターの裏側や細かい溝は、専用ブラシを使い、細部に詰まった汚れを掻き出します。
業務用洗剤による「浸け置き」と「除菌」
物理的な除去が終わった後は、化学的な力で残りの汚れを分解し、除菌します。
• 外槽やパルセーターなどのパーツは、業務用で高濃度のアルカリ性洗剤を満たした槽に浸け置きします。これにより、手の届かない内部の汚れが分解されます。
• この高濃度洗剤は、単に汚れを分解するだけでなく、雑菌やカビ菌の胞子を徹底的に除菌する役割も果たします。
高圧洗浄機による「リンス&フィニッシュ」
洗浄の仕上げは、強力な高圧洗浄機を使用します。
• 浸け置き後のパーツに、高圧で水を噴射し、分解されたカビや洗剤カスを根こそぎ洗い流します。この工程を踏むことで、細かい部品の隙間に残りがちな残留物をゼロにします。
• 特に洗濯槽の外側のバケツ状の部分(外槽)は、内壁に沿って高圧水を当て、見違えるほどピカピカに。この瞬間、新品のような輝きを取り戻すビフォーアフターが実現します。
組み上げと最終チェック
すべてのパーツが完全に乾燥され、除菌されたことを確認した後、プロの手で丁寧に元の状態に組み上げられます。これで、洗濯槽の裏側に潜んでいたカビや雑菌が完全に除去され、真の意味で清潔な洗濯機が蘇ります。
まとめ:プロの分解清掃で「真の清潔」を手に入れる
市販のクリーナーで満足できない方、最近洗濯物に嫌なニオイや黒いカスが付くようになったと感じている方は、ぜひプロによる**「分解清掃」**をご検討ください。
【分解清掃のメリット】
• 徹底的なカビ・雑菌の除去: 市販品では届かない洗濯槽の裏側や底部を完全にキレイにできます。
• 消臭効果: 異臭の原因となっていたヘドロや雑菌を根絶し、衣類へのニオイ移りを防ぎます。
• 洗濯機の長寿命化: 汚れの蓄積によるパーツの劣化や故障のリスクを軽減します。
普段の洗濯槽クリーナーは、あくまで「メンテナンス」の一環です。数年に一度は、私たちプロの技術で徹底的な「オーバーホール」を行うことが、ご家族の健康と快適な洗濯ライフを守る一番の秘訣です。
動画で紹介された驚きの洗浄効果を、ぜひご自身の目でお確かめください。
動画はこちら: 【洗濯機分解清掃】東芝ザブーン AW-90SVMを分解!除菌洗浄!
チャンネル: おそうじダイアリー


