「洗濯機周りから、どうにも取れない嫌な臭いがする…」

そんなお悩みをお持ちではないでしょうか?

実は、その悪臭の真犯人は、洗濯機の受け皿である**「洗濯パン」の下**に潜んでいる可能性が非常に高いのです。

今回の記事では、プロの清掃業者「おそうじダイアリー」が実践した、臭いの原因を突き止め、根こそぎ綺麗にする「洗濯パン」と「排水溝」の清掃ルーティーンを元に詳しくご紹介します。

この方法を実践すれば、あなたのお家の洗濯機周りの悪臭も、元からすっきり解消できるはずです!

1.悪臭の真犯人は「洗濯パンの下にある排水トラップ

洗濯機周りの悪臭。その原因のほとんどは、洗濯パンの下にある排水トラップ周辺の汚れにあります。

プロの清掃でも、臭いの発生源を調査した結果、

• 洗濯パンの下

• 排水トラップ周辺

が非常にカビていたことが判明しました [00:28]。

洗濯機から出る衣類のカスや洗剤の残り、水分が常に存在するこの場所は、カビや菌が繁殖しやすい絶好の環境です。特に、排水管の入り口に設置されている排水トラップには、以下のような汚れが溜まりやすいです。

1. カビ(ぬめり):湿気が多く、洗剤成分などが栄養源となり黒カビが発生。

2. ヘドロ:衣類の繊維クズやホコリ、皮脂汚れなどが固まったもの [02:53]。

これらの汚れこそが、強烈な悪臭の原因となっており、これらを取り除くことによって、臭いは見事に消えるのです [03:01]。

2.臭いを元から綺麗にする清掃ステップ(洗濯機を動かす編)

排水トラップ周りを徹底的に清掃するには、通常、洗濯機を動かす必要があります。

「洗濯機を動かすなんて大変そう…」と感じるかもしれませんが、プロの方のコメントでは「10kg、100kg(重たい場合)でも、持てない重さではない」とのこと。ぜひ一度動かして綺麗にしてみることを勧めています [02:32]。

ステップ1:洗濯機を安全に動かすための準備

まずは安全のため、以下の準備を行いましょう。

• 水道の蛇口を閉める

• アース線とコンセントを抜く

• 給水ホースと排水ホースを外す

• 排水ホースから水がこぼれないように注意が必要です。

• 床が傷つかないように注意しながら、洗濯機をゆっくりと移動させる

ステップ2:排水トラップのパーツを分解して徹底洗浄

洗濯機を移動させると、洗濯パン全体と排水トラップが丸見えになります。ここが、まさに悪臭の巣窟です。

1. 排水トラップのフタやキャップを外す:トラップは通常、いくつかのパーツに分解できます。

2. 溜まったヘドロやカビを除去:トラップ内部に溜まったヘドロやカビを、ゴム手袋をして取り除きます。

3. 洗剤とブラシでゴシゴシ清掃:分解したパーツやトラップの内部を、風呂用洗剤や塩素系漂白剤(カビに有効)を使い、歯ブラシや細いブラシで擦り洗いします [01:06] - [02:21](動画内の清掃作業)。

• 特にトラップの奥や側面のぬめりを残さないように徹底的に洗い流します。

4. 洗濯パン全体も清掃:トラップだけでなく、洗濯機の下になっていた洗濯パン全体も、埃やカビを拭き取って綺麗にします。

ステップ3:パーツを元に戻して洗濯機を設置

清掃が完了したら、分解したパーツを元通りに取り付け、排水ホースをしっかりと接続し直します。

最後に洗濯機を元の位置に戻し、ホースやコンセントを接続すれば完了です。この作業後は、劇的に悪臭が解消しているはずです!

3.【時短テクニック】洗濯機を動かさずに掃除できる場合も

お家の間取りや洗濯パンの形状によっては、洗濯機を動かさずに排水トラップを掃除できるケースもあります。

• 排水トラップが洗濯機の真下ではなく、前面など露出している場所にある場合

このような場合は、トラップ部分のフタを開け、上記「ステップ2」の分解・洗浄作業を行うだけで、簡単に臭い対策が可能です [03:21] - [03:26]。

まずは、ご自宅の排水トラップの位置を確認してみましょう。もし露出していれば、すぐにでもトライすることをおすすめします。

まとめ:洗濯パンの下は「年に一度の徹底清掃」を

洗濯パンの下や排水トラップは、日々の生活で「見えない場所」になりがちです。しかし、そこが悪臭の温床となっています。

• 悪臭の原因は、洗濯パンの下の排水トラップに溜まったカビとヘドロ

• 対策は、洗濯機を動かして(または動かさずに)トラップを分解・徹底清掃すること

悪臭を根本から断ち切り、快適なランドリースペースを取り戻すために、年に一度を目安に「洗濯機の下」の大掃除ルーティーンを組み込んでみてはいかがでしょうか。

動画内で使用された清掃技術を応用すれば、ご自宅でもプロ級の消臭効果が得られます。

【おそうじダイアリー】悪臭の原因は!?臭いを元から綺麗にします!【洗濯パン】【排水溝】清掃【お掃除ルーティーン】

http://www.youtube.com/watch?v=MNCJtYHqtkE

\ 最新情報をチェック /